人気ブログランキング | 話題のタグを見る

残暑のお地蔵さん巡り

去る8月29日(日)、「ふるさと地名・旧町名出前講座」として、お地蔵さん巡りを行いました。暑い日でありましたが、約40名の参加者がありました。
講師には、昨年の出前講座でもお世話になりました、金沢市文化政策調査員 屋敷道明氏をお招きしました。また、金沢市役所 市民参画課より安江氏も同行していただけました。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_14592380.jpg

今回は、ウォークラリー形式で、金石の町を歩きながら、お地蔵さんのお話を聞きました。




①御船町 観音堂
 高さ1メートル10センチで日本廻國正誉直善建立の銘のある観音像です。8月30日、31日はお御堂が開いていますので、ぜひ皆様お参りしてください。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1505748.jpg

②鉄砲町 地蔵尊
 以前、近くに小川が流れていて、火葬場へ行く葬列は橋を境に見送りの人が別れたので御仁儀(おじぎ)橋地蔵尊とも言われています。
 このお地蔵さんにお参りすると、長生きをするといわれているそうです。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1521255.jpg

③松原町 延命地蔵尊
 このお地蔵さんにお参りすると、「家内安全」「合格祈願」「就職祈願」「良縁」などなどお願いが叶うそうです。また、「交通事故にあった方が、歩けるようになった」との言い伝えもあるそうです。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1524131.jpg

 松原町 六地蔵尊
 同じ敷地内には、旧火葬場にあった、六地蔵尊が移されて祀られていました。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_15376.jpg

④相生町 地蔵尊
 このお地蔵さんは、立像先手観音です。この地に移る前は、金石町小学校校庭南東隅の一本松の傍らにありました。特別なご利益も言いませんが、各自の願により拝んでいるそうです。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_153429.jpg

 銭屋五兵衛の三男 要蔵がはりつけになった松の写真
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1551586.jpg

 写真の人物の後ろに隠れていますが、ここに祀られていました。参加者の中には、物知りの方がたくさんいらっしゃいまして、こんな貴重な写真を見せていただけました。
⑤銭五地蔵尊(仮称)
 旧火葬場にあったものが、3度目の移転でこの地に安置されました。「亀の湯付近でランドセルを背負った小学生が交通事故に遭わなかった」他、3歳の児に同様のことがあったそうです。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1554230.jpg

⑥御塩蔵町 地蔵尊
 
お参りに来る人は、近隣の人の他、漁師の方が多いそうです。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_156873.jpg

⑦海禅寺町 波除地蔵尊
 丁度、地蔵祭りの日であり、近隣の方々のたくさんのお供えや当番の方の心遣いなどを観ることができました。他の町会の方々も参考になったようでした。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1642736.jpg

⑧海禅寺町 延命地蔵尊
 このお地蔵さんも別名「延命さん」と言われているだけあって、長生きを願う方が多いそうです。また、お御堂は現在集会場も兼ねているそうです。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1571988.jpg

⑨達磨町 地蔵尊
 3月の「涅槃会」には、現在でも町会の方が集まって、おねはん団子を作り、配っているそうです。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1574896.jpg

会館までの帰り道に本龍寺へ立ち寄り、銭屋五兵衛のお墓も参ってきました。
残暑のお地蔵さん巡り_e0186259_1591566.jpg

どのお地蔵さんも地域の方たちによって、きれいに手入れされており、とても大切にされていることがわかりました。また、この企画の為に、お御堂を開けていただきどうもありがとうございました。
今回訪れた他にも、町のあちこちに小さなお地蔵さんがいらっしゃいます。前を通る時は、手を合わせて通りたいと思いました。
by kanaiwa-c | 2010-08-30 16:24 | 催し物